Feb/10/04 updated


別に空なんだけど
シートあけるのが、怖い、、
なんだか ミカン箱載せられてるし。
”シバトラ”もうないんだよね、このバイク屋、、

オイル垂れたんでしょうか

お、これが前回までのあらすじ。

タッチバイクを参考に
エンジンを降ろす時に布ガムテープを張る所までで、作業が終了したのでした。

腰痛対策

これが自作した、”エンジンのせのせ君1号"
寄るとホコリだらけ

300円くらいのキャスターとオーディオ用の板を繋いだだけのものです。
デジカメ写真、どこ行っちゃったんだろ

エンジンはクラッチとCDI,フライホイールを外しておいた(このレポートもできるはずだけど省略、、) かなり軽くなっているはず。
ステーもサビサビでした

まずエンジン下側のステーを外し、
クルマ用のジャッキでエンジンを下から支えた。
直接当ててもエンジンが傷むので、板をかます。
これもタッチバイクによる

マウントボルトの太いほうから緩めた。
ボルトなめないように

車体左側から。 →
長い

これが前側マウントボルトとシャフト。
その下がエンジンステー。
CRCを使わないと、パキン!と外れる。怖い

後ろ側のエンジンマウント。CRCぶっかけてます。
普段見れないアングル

後ろ側のエンジンマウントを上から見たところ。
ぐらぐらする

ついに小さい方のマウントボルトも外して、プレートも外す。
この時点でエンジンはフレームから独立している。
ビール箱欲しいけど、どうすればいいんだろう

この1XG型RZRはセンタースタンドがないので、前後にタイヤ止めをかまし、右からクルマ用ジャッキ, 左側はサイドスタンドの下に板を置き、なんとか直立を保てるようにした。
なんだ、それほど重くもないじゃん

よいしょっと!
レーシー?

ん〜すっきり。
きたねえ

こうなったら最後まで。
リアサス。これももう使いたくないなあ。
原型をとどめていません

スプリングの内側に樹脂のパーツらしきものがあったのだが、、
なんでしょうこれは

ちょっと触っただけでボロボロと落ちました。
レーシー?どこが

独立したリア、バネ下。
かっこいい?どこが

ん〜スッカスカ。
昔は無闇に締めたりしてた。

次はフロント。ステアリングボルトから緩める。
パラパラー

ハンドル、ステアリングヘッドを外し、カバー(ボールレースだった)を外すと、 ベアリングがバラバラと落ちました。慌てて拾ったけど、
サビサビ

やっぱりこれは使えないよねえ。
どうするんですか

こんなんなってますよ。
多分全部拾えてない

その反対側。 フレームのヘッド部分下側にもベアリングがあり(知らなかったですすいません)、 またしてもバラバラとベアリングが落ちた。


しばし感慨

ふぅ。
と、ここまで来て、不思議な感覚に襲われる。

-- もう俺のRZは、ただのパーツの集まりになってしまった。 --

それまでは自分にとってこのRZは、
たとえ不動車でもれっきとしたバイクであり、
一つの人格を持ったものだった。
交通戦争を共に戦った戦友であり、苦楽を共にした仲間だった。
それが前後のホイールが外れた事で、バイクでもなくなったと同時に、
人格もなくなったような気がした。
今は本当に記憶の中にしかない、俺のRZ.....

ごめんよ。
いつになるか分からないけど、必ず直してやるからな。
直って元気になったら、また一緒に走ろう。



まだ洗う前

前回と似たようなアングルで一枚。
下側は固形化した油でまみれていたので、とにかく洗った。
思ったよりも綺麗になったが、やはりサビが目立つ。
自分でやるとまた数年かかってしまいそうなので、
やっぱり業者に出してサンドブラスト+塗装?
いやその前に、そもそも強度はあるの?曲がってないの?
という疑念もあるので、フレーム修正屋さんに持ってかないといけないかな、、?

1KT用がいいんだけど、大改造が必要らしい

リアスイングアーム。
これでも洗った後。
これも交換できるとうれしいけど、
たとえヤマハ純正パーツを使ってもリンク比なんかの心配はあるし、
17インチ化しようとは思っていないので(18インチの白がいいんです)、
やっぱりこれを使うかな、、
"

----------------------------------
ついにバラバラになったRZ。
これからは部分ごとに作業を進める事ができる。
エンジン全バラにもチャレンジしたいが、
とりあえずフレームからかな、、?
----------------------------------

BACK