« 2009年10月 | メイン | 2009年12月 »
あらゆるネット上の情報を見て、かなり悩んだのだが、
やはりRZR総本山のお勧めを選ぶのが一番だろうということで、
ProバイダーYahoo店にて
ハスコーのスタッドリムーバーS (6mm〜8mm ) / MK-0608を注文。
8,820円。
安いものを買って、使えなければ意味すらないと、自分に言い訳をする。
(ベアリングプーラーの失敗例もあるしね)
また、工具を買ってしまった。。
やられて しまっている、、、
俺は、おろかな男だ。
(湾岸ミッドナイト風)
純正キャリパーは分割構造だが、ヤマハはこのキャリパーを分割する事を推奨していない。
当然、サービスマニュアルには組み立て方は載っていない訳だ。
するとキャリパー合わせ用のネジを、どのトルクで締めるべきか?というのが問題になってくる。
しばらく考えていたら、サービスマニュアルにトルク一覧表というものがあるのを思いだした。
特に指定のないネジは、この表に従ったトルクで締めれば良いのである。
ネジの使われ方には意味がある。径、長さ、座面の大きさには「この部分をどんなチカラで締めたいか」という、設計者の意図が込められているのである。
ネットの先人のサイトでも、このトルクで締めている人を発見、我が予想の正しさを確信した思いがした。
と、講釈を垂れたところで、
私のキャリパーのネジ切り部、サビでガサガサなんですけど。
やっぱり、タップダイスセット買おうっと。
リヤキャリパーの接合面のカスを取り、面出しもしたいのだが、、、
オイルストーンには、、
もしかして、オイルをつけんの?
低レベルなこの疑問に、またネットの旅が始まった。
、、、
どうやら油をつけて研ぐものらしい。あたりまえか。
しかし、、、
どのオイルを使えばよいのだ?
こちらでは、
白灯油など粘度の低い油をかけながら使う。
だそうだが、
こちらでは、
エンジンオイルなどの粘度が高いオイルの使用を推奨します。
とある。
どっちなの?
そもそも粘度というものが良くわかっていない私。
ナイフにはミシン油か灯油、
エンジンにはエンジンオイル?
なんでもいい気もしてきたが、、
ヤマハギアオイルで許してもらおうかなあ。
もう、今のRZ熱は止まらない。
いろいろと2りんかんで買い物。
左から、CCIメタルラバー、
ヤマハ純正ブレーキフルード、
ヤマハ純正2ストエンジンオイル、
ヤマハ純正ギアオイル
そしてデイトナ赤パッド!!
赤パッドって、なつかしいです。
しっかり2りんかんとかに売ってるのね、、、(重要)
これなら、少なくともまだ数年はあるでしょう。
しかしギアオイル。
私が買っていた頃は、白に黒とオレンジの文字の入った、
もっと太くて高さのない缶(貫通ドライバーとかで叩いて穴あけるやつね)
だったのだが、今はどうやらオートルブスーパーと同じタイプの缶になっている。
それで思わず、店員のねーちゃんに聞いてしまったのが運の尽き。
私 「これ、2ストローク用の純正のギアオイルですよね?」
ねーちゃん「すみませんがお客様のバイクは?」
私 「RZ250Rなんですけど」
ねーちゃん「あーるぜっと、、(メモに書き始める)にひゃくごじゅう、、あ〜るですか?」
私 「そうです。。昔のバイクですけどね」
ねーちゃん「確認しますので少々お待ちください、、」
ねーちゃん(後ろ向いて男の店員にメモを見せる)「このバイクなんですけどぉ、このオイル使えるか確認を、、」
男店員、メモをみてコンピュータに打ち込みしばらくしてから「使えるようです」
この後、男店員に型番まで聞かれたが(1XG,86年型と即答)、
そこまで確認はできなかった。
RZ-Rはエンジン基本的に一緒だから、オイル銘柄の違いはないんだけど。
多分、2りんかんのにーちゃんもねーちゃんも知らないバイクだったんですね。
こんな時代なんですねえ。
NAPSのページを参考にして、
RZにはこれだ!というトルクレンチを購入。
東日のヘッド交換式トルクレンチ。
CL50N×12DとリングソケットヘッドRH12D×12。
思ったより、小さいのね。
届いたのはいいんだが、、、
ラチェットヘッド忘れてた。
がび〜ん(死語)
慌てて別の所でラチェットヘッド注文しちゃいました。
これが有効に使える日が、すぐ来ますように、、、
ハンドルだが、純正がすでに販売終了なので、
↓こちらからハリケーンのセパハンを購入。注文ポチッとしてしまった。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/webike/2076102.html
HS3503B
JANコード4936887302707
ハリケーンセパハンって、昔からありますよね。
峠コゾーが意味もなく喜んで使うイメージ。
ハリケーンはクランプが金だと思ってたから躊躇してたんだけど、
このHS3503Bは黒なのだ。
黒だったら、まぁいいか。
しかし純正ハンドルがなくなっているのは、正直ショックである。
私のRZ-Rが現役の頃は、しょっちゅう交換していたのに。
リアキャリパーを何にするか、実はまだ決めていない。
ノーマルでも別にかまわないのだが、私のはピストンが固着してて、しかも分割してしまったので外すのに専用工具が必要。
フロントを住友MOS青にするつもりなので、バランスを取りたい気もする。
しかし、世に出ているリアMOSは、スイングアームの下につくのだ。
これ、どうも好きになれないんだよね、、、
フローティングなんて、いらんのですよ。
かといってリアMOSを上につけては、エア抜き穴が下にきてしまう、、、、
それもイマイチカッコいくない気が、、、
と、決め手がないままなやんでしまうのだ、、、
やっぱノーマルかなあ、、、
10年後に、ノーマルのパッド買えるのかなあ、、、
昨日はストレートで工具箱、耐水ペーパー
今日は↓こちらを参考に、
ナップスの通販でトルクレンチを購入。
http://www.naps-jp.com/kaizoushinan/rensai/iloverz/iloverz20090417.php
次はACOさんで純正パーツをまた吟味して購入しよう。
少しずつ、少しずつ。