Calendar

2014年07月
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

trackbacks

Links

« 2007年11月 | メイン | 2008年01月 »

2007年12月26日

R1ブレーキシステム

私がやろうとしているブレーキの組み合わせに近いRZ-Rを発見。
http://motor.geocities.jp/powerdrive_xtreme/rz250r.html

見たとたん、おおっ と声を上げてしまった。
R1ラジポンにステンメッシュ。キャリパーはブレンボだけど、
チャンバーも私がターゲットに絞りつつあるジャッカルだし、
結構好みの方向性。いい趣味してます。

でも320φローターは、ちょっと大きすぎる気がします。
やっぱ298でしょ。


ま、組んでからものを言えと。>俺

キーセットをヤフオクで落とした。




これでタンクとメットホルダーとサイドカバー、メインスイッチと、
全てのキーが共通になるのだ。

左がヤフオクで買ったキーセットにあったメインスイッチ。
右が私の1XGにもともとついていたメインスイッチ。

ON,OFF,IGNITIONの表示を作り直したいところ。
金属のプレートなので、プリンタ使って貼り付けた所で、すぐ剥がれそう。

ううむ、、、どうしたもんか。


まあ、いまやる事じゃ、ないけどな。

2007年12月20日

こっ、これが

これジャンク車だというのなら、、、
私のバイクは何なのだぁ〜!?

いや、、、、だから、、、○ラクタ、、

2007年12月11日

YZF-R1用ブレーキディスク





合うな。

YZF-R1(2000)用ブレーキディスク。298mm。

予想通りPCD150。



むふふふふ。

2007年12月07日

ヤフオクバトル中

ヤフオクでいろいろやっております。
なんだか初体験なので、知らない事ばかり、、、

サギられませんように。

2007年12月05日

28万!?

エンジン周りを除いた足回り系等などの新品パーツを
好き勝手にリストアップしてみたら、



合計28万円。

エンジン抜きのパーツのみでそれって事は、、、、



総額ではいったい幾らになるんですか?



ちょっと、、、

ヤフオク有効活用の方向でいきましょう。

2007年12月04日

ホイールベアリング届いた

PICT4299.JPG

SEKI通販さんからホイールベアリングが届いた。速い。
左から前輪用、後輪用、後輪ハブ用。
NSKのVVタイプ。ゴムシールは外周に固定されている。
ハブ用は別にVVタイプでなくても良かったような気もするが、
まいっかって事で。
グリスアップって、、どうするのだろ、、??

これを、サンドブラストして塗装されたホイールにつけるのだっ
(まだやってないけど)。

2007年12月03日

ホイールベアリング発注

最近ベアリングづいている私。

ホイール関係のベアリングを、パーツリストとヤマハのWeb検索から値段を出すと

フロント  93306-30109 x2 単価 620円
リア 93306-30206(B6302ZZ) x2 単価 1050円
リア(ハブ)93306-30416(B6304RS) x1 単価  819円
合計  4159円  (2007.11.30現在)

となっている。

1XGのパーツリストによると、
リアのベアリングについては規格が載っているが、なぜかフロント側は規格が記されていない。
しかしパーツ番号の法則から考えて、フロントの規格は6301だと類推できる。
(前半下1桁と後半初め3桁を合わせた数字が規格の番号であろう)

以下にネットで聞きかじった情報をまとめる。
-------------------------------------
ベアリング番号は、ベアリングのサイズを表す。

1XGのホイールベアリングのサイズは、
(d=内径,D=外径,B=巾の順)
6301 12 37 12
6302 15 42 13
6304  20 52 15
となる。

ベアリング番号の後に続くアルファベットは、シール形式のタイプを表す。

シールド形式(メーカーによってまちまち)
開放形 = 符号無し
両側鋼版シール = ZZ
片側鋼板シール = Z
両側非接触ゴムシール = VV,LLB,2NK
両側接触ゴムシール  = DD,LLU,DDU,2NSL,2RS
片側接触ゴムシール  = RS
輪溝付 = N
輪溝・止め輪付  = NR

ちなみに
隙間記号
無記入またはCN = 標準すきま
C2 = 標準よりせまい
C3 = 標準より大きい
C4 = C3より大きい
C5 = C4より大きい
CM = 電動機用すきま

精度記号
P6 JIS6 級
P5 JIS5 級
P4 JIS4 級
--------------------------------------
シール形式の選定で、かなり悩む。
そもそもノーマルはなぜ、このタイプを選んでいるのか?
開放型にしないとグリスアップが難しいからか?単純にコストのような気もするし。

非接触ゴムシールではオフロード車には使い物にならない、という話も。
ネット上ではZZタイプをつけてる人も居るし、DDUタイプをつけてる人も居る。かなりバラバラ。

私の独断でVVタイプに決定。こちらで1908円。
送料含めても、純正より安い。
グリース密封性、防塵性ともにZZタイプより優れているハズ。
DDUも良さそうだったが、摩擦トルクの増加を嫌ってこの選択とした。

うまくいくと、いいのだが。